源頼忠
秋花 | 竜胆(船岡山) |
冬花 | 尾花(伏見稲荷) |
紙 | 紫苑(法勝寺) |
香 | 梅香(糺の森) |
場所 | 大豊神社(院)、蚕ノ社(帝)、宇治橋(遠方) |
応援言葉 | 期待してるから! |
応援合詞 | 落ち着いて+全力で戦って、相手の動きをよく見て+なんとかしてよ |
術のありか | 弐の術=羅城門跡、参の術=北山 |
段 階 |
発生 時期 |
発生条件 | ベスト選択肢 |
1 | 一章~ | 心のかけらを入手 | やめて→もうやめにしましょう→どうしてですか? |
2 | 二章~ | ・大切な恋1段階目が成功している ・二つ目の心のかけらを入手 |
ちょっとだけ→答えにくいなら→大切なお仕事→どうして |
3 | 三章 のみ |
・大切な恋2段階目が成功している ・三つ目の心のかけらを入手 |
聞いてみる→聞きにくい~→そっちの人も→言いにくいなら→つらいなら→どうして |
4 | 四章 のみ |
・大切な恋3段階目が成功している ・四つ目の心のかけらを入手 ・信じる心が☆4以上、想う心が☆4以上あること |
起きてみよう→黙って探しに行こう→声をかけよう→私は傷つかない→あなたが→もう自由だよ |
段 階 |
発生 時期 |
発生条件 | ベスト選択肢 |
1 | 二章~ | ・信じる心が☆1.5以上、想う心が☆1以上あること | お話しよう→頼忠さん→毎日→きっと→わかりました |
2 | 三章~ | ・障害のある恋1段階目が成功していること ・信じる心が☆3以上、想う心が☆2.5以上あること |
ひどいや!→頼忠さんの→なれなれしかったですか?→誰も言ってないです… |
3 | 四章 のみ |
・障害のある恋2段階目が成功していること ・信じる心が☆4.5以上、想う心が☆4以上あること ・その日の同行者が頼忠であること。 ・行動終了後に発生 |
いいですよ→そんなこと→好き→本当の気持ち→頼忠さん…(笑顔) |
発生時期 | 発生場所 | 詳細 |
大切な恋(院側) 2段階目成功後~ 3段階目発生前 |
野宮 | 「あの時の頼忠さんの誓いの言葉って…」 ・必ず守ってくれるって言ったこと? ⇒応援で「必ず守ってね」が選択可能に ・危なくなったら逃げるって言ったこと? ⇒応援で「危なくなったら逃げて!」が選択可能に |
大切な恋(院側) 3段階目成功後~ 4段階目発生前 |
伏見稲荷 | 「頼忠さん…」 ・そんな悲しそうな顔をしないでください ⇒応援で「私、涙が出てきそう…」が選択可能に ・そんな頼忠さん見ていられないよ… ⇒応援で「見ていられないよ」が選択可能に ・あまり思いつめないでください ⇒応援で「あまり思いつめないで」が選択可能に |
障害のある恋(帝側) 1段階目成功後~ 2段階目発生前 |
東寺 | 「頼忠さんに信じてないって言われたら…」 ・涙が出そうだよ… ⇒応援で「私、涙が出てきそう…」が選択可能に ・仕方ないかも ⇒応援で「負けても仕方ないかも」が選択可能に ・そんな人を危険な目にあわせられないよ ⇒応援で「危なくなったら逃げて!」が選択可能に |
障害のある恋(帝側) 2段階目成功後~ 3段階目発生前 |
大豊神社 | 「それだけじゃ、わけがわからないよ…」 ・もう私を守ってくれないんですか? ⇒応援で「必ず守ってね」が選択可能に ・あまり思いつめないでください ⇒応援で「あまり思いつめないで」が選択可能に ・つらそうで見てられないよ ⇒応援で「見ていられないよ」が選択可能に |
1.頼忠の大切な恋か障害のある恋、どちらかの恋愛イベント最終段階が成功している
2.最終章で「頼忠さんと行こう 私はあの人を信じる」を選択
3.アクラムのED条件も満たしてる場合は、最終章で「頼忠さんと一緒に戦おう。京を守るために!」を選択
なお、百鬼夜行との戦闘後の選択肢で「でも百鬼夜行を~」を選択した場合は、最後の選択肢で現代EDか京EDに分岐。
「本当は一人で~」を選択した場合は、最後の選択肢で京EDかノーマルEDに分岐します。
大切な恋(院側)1段階目 |
挨拶に来るのは、頼忠の信頼度が最も低いキャラ。この場合は泉水
(うわ、なんかよくない感じ。どうしよう!)
・やめて、やめてください! 仲良くやりましょうよ ⇒頼忠想う心中UP+信じる心中UP、泉水信じる心中UP
・気持ちはわかる…私も頼忠さん、苦手だもの ⇒頼忠想う心DOWN
「帰るんですか?」
・え、でもせっかく来たのに… ⇒泉水信じる心中UP 泉水がその日の同行者に。 イベント失敗
・不愉快な思いさせてごめんなさい ⇒泉水信じる心小UP イベント失敗
・そうですか わかりました ⇒変化なし イベント失敗
・(とりあえず 放っておいてみよう) ⇒変化なし
(なんだかつらそう…)
・どうしてそんなに自分を責めるんですか? ⇒変化なし
・私、余計なことしたんでしょうか ⇒頼忠想う心中UP
・…この話 もうやめにしましょう ⇒頼忠想う心大UP
「二人で出かけるのはやめよう、ということ?」
・そうですね そうしましょう ⇒変化なし イベント失敗
・どうしてですか? なんでだめなんですか? ⇒頼忠想う心大UP イベント成功
・そんなこと言わないでまた出かけましょう! ⇒頼忠想う心大UP イベント成功
大切な恋(院側)2段階目 |
最初に頼忠信じる心中UP
(急いで戻ってきてくれたみたい)
・大丈夫です そんなに待ってませんよ ⇒頼忠想う心中UP+信じる心中UP
・ちょっとだけ…でも急いで戻ってきてくれて嬉しい ⇒頼忠想う心大UP
・うーん、ちょっと待ったかな ⇒頼忠信じる心大UP
「はい。武士団のお仕事ってどんなかなって…。あの…。」
・答えににくいならいいです ごめんなさい ⇒頼忠想う心中UP
・武士ってかっこいいですよね ⇒変化なし
・人に言えないようなことなんですか? ⇒変化なし
・よかったら教えてください ⇒変化なし
「「太刀を持って主を守り、その言葉を遂行する…」」
・大切なお仕事なんですね ⇒変化なし
・ふーん、武士ってつまらないんですね ⇒変化なし イベント失敗
・なんだか大変そうですね… ⇒変化なし
「そんな、死ぬだなんて簡単に言わないでください。」
・そんな状況にならないよう頑張りましょう ⇒頼忠信じる心小UP+想う心中UP イベント成功
・どうして死ぬなんて言うんですか!? ⇒頼忠信じる心中UP+想う心中UP イベント成功
大切な恋(院側)3段階目 |
「門から入ってこないんじゃ仕方ないよねぇ…。」
・どうしてなのか聞いてみる ⇒変化なし
・じゃあ、とりあえず今日どうするかを決めよう
「頼忠さんと一緒に…。」
・うん、一緒に行ってもらうよ ⇒変化なし 頼忠がその日の同行者に。 イベント失敗
・うーん、今日はやめておくね ⇒変化なし イベント失敗
(なんかよそよそしいなあ。私、何か悪いことしたかな。聞いてみようかな)
・(聞いてみよう) ⇒頼忠信じる心中UP+想う心小UP
・(聞きにくい~) ⇒変化なし
「頼忠さん、どうしたんですか!?」
・そっちの人もぶつぶつうるさいです! ⇒変化なし
・やめてください 頼忠さん! ⇒変化なし
*「聞きにくい~」+「やめてください」を選択した場合(それ以外の組み合わせを選択したときはAへ直行)
「頼忠さんの短慮というか…」
・短慮というのはどういうことですか? ⇒変化なし
・そんなことがあったんじゃ仕方ないですよね ⇒変化なし
A(「聞きにくい~」+「そっちの人も~」を選択してるときは、A選択前に頼忠信じる心中UP+想う心中UP)
「頼忠さんの罪!?」
・言いにくいなら言わなくていいんです ⇒変化なし
・(頼忠さんが悪いことをしたなんて…) ⇒変化なし
「頼忠さん…そんなにつらい記憶なんですか…?」
・つらいならもうこれ以上話さないで… ⇒変化なし
・心のかけらなんて集めなければよかった! ⇒変化なし
(頼忠さんが遠い…)
・どうして私との間に距離をとるんですか? ⇒変化なし イベント成功
・距離をとってほしいんじゃないです… ⇒変化なし イベント成功
・そんなふうによそよそしくしないでください ⇒変化なし イベント成功
大切な恋(院側)4段階目 |
(これは夢かな…違うかな。起きて聞いてみたほうがいいかな)
・(起きてみよう) ⇒変化なし
(頼忠さんは、清め…がどうのって言ってた。少しつらそうな声で…)
・(紫姫には悪いけど黙って探しに行こう) ⇒変化なし
・(紫姫に相談してから探しに行こう) ⇒変化なし
・(…何もしないでおこう どうにもできないもの) ⇒変化なし イベント失敗
・平気だよね いいや、寝ちゃえ⇒変化なし イベント失敗
(いた! 頼忠さんだ!)
・声をかけよう ⇒頼忠信じる心中UP+想う心大UP(紫姫に相談した場合は変化なし)
・(邪魔しちゃいけない…やっぱり帰ろう) ⇒変化なし
(このままでいいのかな、何も聞かないでなかったことにしていいの?)
・(どうしてここにいるか聞いてみよう) ⇒変化なし
・(…やっぱり聞けないよ あきらめよう) ⇒変化なし イベント失敗
「頼忠さん、そんなこと言わないで!」
・私は傷つかない だから苦しまないで! ⇒変化なし Aへ
・あなたがいやされるなら傷つくのはこわくない! ⇒変化なし Bへ
・違う…傷つけているのは私だよ ⇒変化なし Cへ
A
「生きている意味がわからないなんて言わないでください」
・そんなの私もわからない だから自分を責めないで ⇒変化なし A2へ
・あなたが生きてくれて私は嬉しい ⇒変化なし A2へ
A2
「頼忠さんはずっとつらい思いをしてきたと思うんですけど…。」
・あなたの穢れはきっと消えたよ… ⇒変化なし イベント成功
・あなたはもう自由だよ 自分を責めなくていいの… ⇒変化なし イベント成功
B
「傷ついたっていいじゃないですか!」
・あなたに罪なんかない 正しかったんだと思う ⇒変化なし B2へ
・あなたの罪を私も背負うよ! ⇒変化なし B3へ
C
「あなたを傷つけ、苦しめているのは、私だよ…。」
・その傷は、あなたが人を守ろうとした証です ⇒変化なし A2へ
・あなたは私を苦しめてないです ⇒変化なし A2へ
B2
「頼忠さんは、お師匠様を殺したと思っているし 罪があると思っているけど…」
・お師匠様は頼忠さんが殺したんじゃないと思う ⇒変化なし イベント成功
・たとえ罪があっても あなたに生きてほしい ⇒変化なし イベント成功
・あなたの穢れはきっと消えたよ… ⇒変化なし イベント成功
B3
「頼忠さんはずっと一人で悔やんできたんだと思うんですけど…。」
・たとえ罪があってもなたに生きてほしい ⇒変化なし イベント成功
・あなたの穢れはきっと消えたよ… ⇒変化なし イベント成功
障害のある恋(帝側)1段階目 |
「頼忠さんが、私の世界の話を聞きたい、か…。」
・じゃあ今日は頼忠さんとお話しよう ⇒変化なし
・話すことないなぁ 京に出かけたいし
「うーん、どうしようかな。京は頼忠さんと…」
・一緒に京に出かけるね ⇒変化なし 頼忠がその日の同行者に。 イベント失敗
・一緒に行くのはやめておくね ⇒変化なし イベント失敗
(東寺に来たのはいいけど、黙ってるし…怒ってるのかな?)
・深苑くんが失礼なこと言ってごめんなさい ⇒変化なし
・頼忠さん、本当に間者なんですか? ⇒変化なし
「普段ですか。そうですね…。」
・友達と遊んでいます ⇒変化なし
・毎日学校で勉強です 試験もあるし ⇒変化なし
(でも、どうしてこんなこと聞くんだろう?)
・(きっと理解を深めて仲良くなるためなんだ) ⇒頼忠想う心大UP
・本当は頼忠さん あんまり興味なさそうです ⇒変化なし イベント失敗
・やっぱり間者だからいろいろ聞くんですか? ⇒頼忠想う心中UP+信じる心中UP
*三番目は「頼忠さん、本当に間者なんですか?」を選択しているときのみ出現
(これ以上の罪ってなんだろう…)
・…わかりました あなたを許します ⇒頼忠想う心中UP イベント成功
・…許せないです いつ私を信じてくれるの? ⇒変化なし イベント成功
障害のある恋(帝側)2段階目 |
(ど、どうしよう。叱れって言われても…)
・……「ひどいや!」 ⇒頼忠想う心中UP
・叱るってどうすればいいんですか? ⇒変化なし
・(困った…どうしよう…) ⇒変化なし
「私の好きな場所へ?」
・じゃあ、頼忠さんの好きなところへ行きたいです ⇒変化なし
・いえ、いいです もうほっといてください ⇒変化なし イベント失敗
・じゃあ京を救うために頑張りましょう! ⇒頼忠信じる心中UP 頼忠がその日の同行者に。 イベント失敗
「そんなふうに距離を置こうとするなんて…。」
・どうしてそんなことを? 理由を聞かせてください ⇒変化なし
・私、何か悪いことでも? なれなれしかったですか? ⇒変化なし
・これ以上、二人だけでいないほうがいいんですね ⇒変化なし イベント失敗
(そばにいてはいけないなんて、そんなこと…)
・そんなこと 誰も言ってないです! ⇒変化なし イベント成功
・そんなこと 誰も言ってないです… ⇒変化なし イベント成功
・そんなこと 誰も言ってないです ⇒変化なし イベント成功
障害のある恋(帝側)3段階目 |
「これからどこかへ出かけるんですか?」
・いいですよ 出かけましょう ⇒頼忠想う心中UP
・いったいどうしたんですか?
(言いにくいことかな、うまく言えないのかな、…言いたくないのかな?)
・ここでは言いにくいことですか? ⇒変化なし
・…言えないようなあことなんですか? ⇒変化なし
・言いたくないならもういいです ⇒変化なし イベント失敗
・…ごめんなさい疲れているんです ⇒変化なし イベント失敗
「武士にあるまじきって、そんな…」
・そんなことあるはずないです! ⇒変化なし
・どうしてそんなふうに考えるの? ⇒変化なし
・…そんなこと言われても困ります ⇒変化なし イベント失敗
「やめて、それ以上もう言わないで!」
・ふさわしくないなんて そんなことない! ⇒変化なし Bへ
・好き、だからこの気持ちをあなたが否定しないで! ⇒変化なし Aへ
A
「今まで私一人に、忠誠を誓えなかった…?」
・忠誠なんていらない 本当の気持ちだけがほしい ⇒変化なし Bへ
・でも今は私一人だと言っているじゃない! ⇒変化なし Bへ
B
(…………)
・頼忠さん…(泣き顔) ⇒変化なし イベント成功
・頼忠さん…(真顔)⇒変化なし イベント成功
・頼忠さん…(笑顔) ⇒変化なし イベント成功