遭遇イベント一覧
心が高くなればなるほど八葉は欠勤しなくなるので、
特定の理由で欠勤(同行不可)していることが条件のイベントは、そのキャラを攻略してないときの方が見やすいです。
一章 |
|||
発生日 | 発生場所 | 発生条件 | 補足 |
9/22 | 泉殿 | 泉水が同行していない | 院側時のみ |
9/23 | 上賀茂神社 | とくになし | 帝側時のみ |
9/23 | 内裏 | とくになし | 帝側時のみ。彰紋は必ず休み |
9/25 | 石原の里 | とくになし | 翡翠と会ったことがあるかどうかで 台詞が少し変化。翡翠は必ず休み |
9/26 | 石原の里 | 頼忠、勝真が同行してない | 勢力によって内容が少し違う。 前日の石原の里での遭遇イベントを見ていたり、 翡翠が同行してると台詞が多少変化。 |
10/2 | 図書寮 | とくになし | 帝側時のみ。彰紋は必ず休み |
10/2 | 火之御子社 | とくになし | 帝側時のみ |
二章 |
|||
発生日 | 発生場所 | 発生条件 | 補足 |
10/16 | 糺の森 | 泉水、泰継が同行してない | |
10/16 | 祇園社 | 幸鷹、翡翠が同行してない | |
10/17 | 東寺 | 泉水、泰継が同行してない | |
10/18 | 東寺 | 幸鷹、翡翠が同行してない | |
10/26 | 糺の森 | イサト、彰紋が同行してない | |
10/27 | 羅城門跡 | 頼忠、勝真が同行してない | |
10/27 | 神楽岡 | イサト、彰紋が同行してない | |
10/29 | 神泉苑 | 頼忠、勝真が同行してない | |
三章 |
|||
発生日 | 発生場所 | 発生条件 | 補足 |
11/15 | 松尾大社 | 幸鷹、翡翠が同行してない | 鬼門編のみ |
11/16 | 神護寺 | 頼忠、勝真が同行してない | 裏鬼門編のみ |
11/25 | 蚕ノ社 | 泉水、泰継が同行してない | 裏鬼門編のみ |
11/26 | 宇治橋 | とくになし | 幸鷹は必ず休み |
11/28 | 野宮 | イサト、彰紋、幸鷹、泉水が同行してない | 鬼門編のみ |
四章 |
|||
発生日 | 発生場所 | 発生条件 | 補足 |
12/10 | 糺の森 | 幸鷹、翡翠が同行してない | 裏鬼門編のみ |
12/11 | 伏見稲荷 | 頼忠、勝真が同行してない | 鬼門編のみ |
12/18 | 神泉苑 | イサト、彰紋が同行してない | 裏鬼門編のみ |
12/20 | 随心院 | 泉水、泰継が同行してない | 鬼門編のみ |
その他 |
|||
発生日 | 発生場所 | 発生条件 | 補足 |
二章以降 | 泉殿 | 頼忠が「武士団所用」で同行不可 | |
二章以降 | 一条戻り橋 | 勝真が「京の見回り」で同行不可 | |
二章以降 | 祇園社 | イサトが「寺院の手伝い」で同行不可 | |
二章以降 | 図書寮 | 彰紋が「読書」で同行不可 | |
二章以降 | 白河 | 幸鷹が「勉学」で同行不可 | |
二章以降 | 神泉苑 | 翡翠が「京の散策」で同行不可 | |
二章以降 | 東寺 | 泉水が「寺院訪問」で同行不可 | |
二章以降 | 船岡山 | 泰継が「京の散策」で同行不可 | |
三章以降 | 蚕ノ社 | 頼忠が「剣の鍛錬」で同行不可 | |
三章以降 | 逢坂山 | 勝真が「遠乗り」で同行不可 | |
三章以降 | 松尾大社 | イサトが「京の散策」で同行不可 | |
三章以降 | 鳥羽離宮 | 彰紋が「東宮公務」で同行不可 | |
三章以降 | 内裏 | 幸鷹が「内裏出仕」で同行不可 | |
三章以降 | 宇治橋 | 翡翠が「知人宅訪問」で同行不可 | |
三章以降 | 朱雀門 | 泉水が「式部省出仕」で同行不可 | |
三章以降 | 北山 | 泰継が「陰陽道研究」で同行不可 | |
幸鷹大切な恋 3段階目発生日 |
火之御子社 | 幸鷹の大切な恋3段階目でついていかない。 | 恋愛イベントは失敗 |
泰継大切な恋 4段階目発生日 (12/5~12/24) |
火之御子社 | 泰継の大切な恋4段階目でついていかないか ついていっても途中で帰ってくる。 |
恋愛イベントは失敗 |